BLOG
冷えていないと思って、実は冷えているのが怖い!!
2022.08.25
- おすすめ記事
自分の冷えタイプって知っていますか? え?!冷えってタイプがあるの?と驚いた方も多いのではないでしょうか? 実は、冷え症はひとつではなく、4タイプもあるのです! 冷え症に原因が色々あるように、冷え症自体にも種類があります。 そこで4つの冷えタイプをご紹介します。 自分はどの冷えタイプ? 【末端冷え症タイプ】 ◎冷えを自分で自覚しやすいタイプ。 原因→末梢血管(手や足など末梢にまで血液を届ける動脈の末端部分)の血流不足で、温かい血液が届いてない。 【コリ冷え性タイプ】 ◎冷えが原因だと気付きにくいタイプ。 原因→スマホやパソコンの見過ぎで同じ姿勢が多くなり、肩・肩甲骨・背中の筋肉が硬直=コリとなり血行を防いでしまっている。 【内臓冷え性タイプ】 ◎体感しづらい冷えなので自覚が無い人が多いタイプ。 原因→冷たいものを食べすぎたり飲み過ぎたりして内臓を冷やしてしまう。 お腹が冷たいと正常に体温が作れなくなります。 【全身冷え性タイプ】 ◎慢性的に冷えており深刻な悩みになっているタイプ。 原因→内臓・手足共に冷えてしまっている。 体温も低く年中寒いと感じてしまう。 平熱が35度台だと病気予備軍になってしまいます。 自分の冷えタイプを知るために、 自分の暮らし方をチェックリストで確認してみましょう! ① □素足にサンダル、冬でもパンプスを履く □耳の上半分を折ると痛い □矯正下着などで体型補正してる □暑い日はノースリーブなどの肩出しファッションが多い □1日の歩数が5,000歩以下だったり、極端に運動をしない ② □熟睡できず、夜中に何度も起きてしまう □スマホなどを1日3時間以上みる □コリほぐしのマッサージによく行く □ヒールが高めの靴をよく履く □荷物がたくさん入った重いリュックをよく使う ③ □2L以上の水を飲む □集中力に欠けイライラしやすい □冷房が苦手 □寝る前にスイーツをよく食べる ④ □平熱が36度未満 □起床後体に冷えを感じる □暖かいところでも手足が冷たい □寝ても疲れがとれない □常備薬を飲んでいる それでは自分の冷えタイプ診断の結果を見ていきましょう! ①が多く当てはまる⭐︎ 【末端冷え症タイプ】 常にきつい衣類などを着用してると、血流を遮ってしまう為末端まで血液が届かず末端冷え症になりやすいです。 ②が多く当てはまる⭐︎ 【コリ冷え性タイプ】 コリに加え、ブルーライトの刺激で交感神経が優位になってしまい睡眠の質も低下します。 ③が多く当てはまる⭐︎ 【内臓冷え症タイプ】 寝る前に食べると睡眠中に血液が消化器に集まってしまうため、体温を作れなくなり、体温が戻らなくなります。 ④が多く当てはまる⭐︎ 【全身冷え性タイプ】 1つ当てはまっただけでもかなりの冷え性。常に体温が低い、寒い、疲れを感じてしまうのはただの冷え性だけでなく病気に近い症状です。 また常備薬も体温を下げやすくしてしまいます。 このように体感として冷えを感じられるものから、体感で感じるのには難しい冷えもあり、実は何気ない日常の中で体を冷やしてしまっている可能性がとても高いです。 冷えと向き合うために、まずは自分の体温、自分の冷えを知るセルフチェックも始めてみましょう! ◆決まった時間に体温を測る◆ 体の中で一番大切な箇所の温度が深部体温。脇の下は比較的深部に近い体の部分なので、一番大切な深部体温を知るためには脇の下で測るのが適切と言われています。 また、体温は食事や運動によって変動されやすいので、自分の本当の体温を知る為には起床後すぐがおススメです。 ◆脇の下に触れてみる◆ 目が覚めたら起き上がる前に、手を脇の下に挟み自分の体温を感じながら、手を温めてみましょう。 室温が低くても脇の下が温かく感じられれば深部体温が維持されてる証拠になります。 ◆お腹に触れてみる◆ 脇の下で温めた手をお腹に触れてみましょう。 温めた手で触れるとお腹が冷えてた場合冷たく感じやすくなります。 お腹が冷たく感じた場合体の芯から冷えている可能性が高く、お腹がぽっこりしていて且つ冷えている場合は内臓脂肪が深部体温を遮っている可能性もあります。 ◆足先に触れてみる◆ お腹に触れた後は足先も触れてみましょう。 元々末端は体温が低めの箇所なので、違和感ない体感温度であれば問題ありません。 起床直後なのに、極端に冷たさを感じられた場合は血行不良の証拠です。 体温計で正確な体温を知ること。 自分で触って冷えを実感すること。 日頃のちょっとしたセルフチェックで、 自分の冷え体質を知り日常の対策と合わせて温活を徹底していきましょう!